須磨寺(すまでら)

龍華橋と仁王門 朱印

所在地 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6番8号
寺号 上野山(じょうやさん) 福祥寺
本尊 聖観音菩薩
開基 光孝天皇
開山 聞鏡上人
宗派 真言宗 須磨寺派 (大本山)
縁起 仁和2(888)年に聞鏡上人が光孝天皇の勅命を受けて、聖観音菩薩像を本尊として奉祀したのが始まりとされる。正式名は上野山福祥寺であるが、古くから「須磨寺」の通称で親しまれてきた。平敦盛遺愛の「青葉の笛」や弁慶の鐘、敦盛首塚、義経腰掛の松などの寺宝や史跡があり「源平ゆかりの古刹」としても知られる。

メモ 山陽電車須磨寺駅から北へ須磨寺前商店街をゆくとある。正月も三日の午後となるとさすがに参拝客も少ないのか、いつもよりちょっと多いかなという程度であった。
公式HP http://www.sumadera.or.jp/

仁王門 唐門

本堂
現在の本堂は慶長7(1602)年n豊臣秀頼が再建したもの。
内陣の宮殿は応安元(1368)年の建造で重要文化財。
大師堂
宗祖弘法大師が祀られる。
護摩堂
書院 (奥に本坊)
本堂と共に須磨寺一山の中心をなす。本尊は阿弥陀如来。

塔頭三院
正覚院
塔頭三院の一つ。本尊は愛染明王。
桜寿院
塔頭三院の一つ。本尊は阿弥陀如来。平成7(1995)年の阪神・淡路大震災で倒壊。平成13(2001)年に再建。
蓮生院
塔頭三院の一つ。本尊は不動明王。阪神・淡路大震災で本堂が倒壊したが再建。
貞照寺

三重塔と出世稲荷
三重塔は弘法大師1150年忌、平敦盛800年忌、当寺開創1100年を記念して昭和59(1989)年に再建。(旧塔は約400年前の文禄大地震で倒壊。)
お地蔵様
阪神・淡路大震災で被災、再建が困難となった近隣のお地蔵様が集められ、須磨寺によりお世話されている。
源平の庭
一の谷合戦での平敦盛と熊谷直実の一騎討ちの場面を再現した庭。
平敦盛の首塚

須磨寺前商店街
山陽電車須磨寺駅から須磨寺へ続く商店街。
平重衡とらわれの遺跡
山陽電車須磨寺駅からすぐにある。以前は平重衡腰掛の松もあったが商店街拡張のため切られた。

inserted by FC2 system